日本が景気回復してきてると本気で思ってる人いますか
久しぶりに家の地区のハローワークの求人情報チェックしてみたら求人は少なくなってる上に基本給相場も下がってるんだけど。
これでも日本は景気回復としてきてるといえるんでしょうか。そして間もなく消費税増税
久しぶりに家の地区のハローワークの求人情報チェックしてみたら求人は少なくなってる上に基本給相場も下がってるんだけど。
これでも日本は景気回復としてきてるといえるんでしょうか。そして間もなく消費税増税
全ては平均化された数値で議論されてしまうので、個人個人を一個の点としてグラフ状にドットとして打っていけば違った景色が見えてくるんでしょうね。
多分、ドット群はブロード(広く)に分布して、下流に濃く積み重なるようにあったり、反してより上流に移動したドット達もあるんでしょう。
これを度数分布グラフって言って、理科学系や社会学系ではこれも参考に全体を見るんですがね。
イメージ湧きますか、言ってることに。
平均化して議論して良いのは一山のような正規分布のようなグラフで、端端の両端に分かれたグラフで平均値をとると全体像を見誤るんですね。
お偉いさん達は、教育分野は文系なのでそういうグラフを作って見せろって指示さえ部下に出せない連中でしょう。それにチョンボでも平均値が改善していればしめしめですからね。
で、本題に戻すとハローワークではより下流にすっ飛ばされた者たちの吹き溜まりでしょうから、殺伐な風景が目には入ってくるでしょう。上流は数は少ないがハローワークにはいないので、要はハローワークでは全体像は見えず、酷さの数が多い分強く見えてしまうのでしょう。
結局は、下流に分厚く固まるドットが薄くなり少しでも上の方に移動しているなら世の中全般の景気は上向いていると言って良いでしょうね。
今は数少なき上流のものが平均値と言う数字だけを引っ張り上げているだけでしょうから、全般的に景気が上向いているなんってとてもとても言える状況ではないでしょうね。
それでも政府は、豊かになった上流が金を使ってくれれば浸み出るように下流にも金が回って引っ張り上げるって言い張ってますがね。 確かにその論法は正解ですが、多勢に無勢で下流の多くが豊かさを感じるまでに至るかは疑問です。
多分、ドット群はブロード(広く)に分布して、下流に濃く積み重なるようにあったり、反してより上流に移動したドット達もあるんでしょう。
これを度数分布グラフって言って、理科学系や社会学系ではこれも参考に全体を見るんですがね。
イメージ湧きますか、言ってることに。
平均化して議論して良いのは一山のような正規分布のようなグラフで、端端の両端に分かれたグラフで平均値をとると全体像を見誤るんですね。
お偉いさん達は、教育分野は文系なのでそういうグラフを作って見せろって指示さえ部下に出せない連中でしょう。それにチョンボでも平均値が改善していればしめしめですからね。
で、本題に戻すとハローワークではより下流にすっ飛ばされた者たちの吹き溜まりでしょうから、殺伐な風景が目には入ってくるでしょう。上流は数は少ないがハローワークにはいないので、要はハローワークでは全体像は見えず、酷さの数が多い分強く見えてしまうのでしょう。
結局は、下流に分厚く固まるドットが薄くなり少しでも上の方に移動しているなら世の中全般の景気は上向いていると言って良いでしょうね。
今は数少なき上流のものが平均値と言う数字だけを引っ張り上げているだけでしょうから、全般的に景気が上向いているなんってとてもとても言える状況ではないでしょうね。
それでも政府は、豊かになった上流が金を使ってくれれば浸み出るように下流にも金が回って引っ張り上げるって言い張ってますがね。 確かにその論法は正解ですが、多勢に無勢で下流の多くが豊かさを感じるまでに至るかは疑問です。
猪瀬直樹を追放して
次の都知事は
小沢一郎はどうだろうか
小沢は
アメリカと
官僚と
マスコミと
田舎者に毛嫌いされているから
もう国政での活躍は難しいだろう
しかし小沢ほどの
政治理念を持った政治家を
このまま埋もれさせるのは
日本にとって大きな損失である
小池家とかまんまん野郎では
チビ太猪瀬とたいして変わりないだろう
小沢の本質は
ワンマンで独善的な人間である
集中した権力を持つ
東京都知事にはピッタリの人物だ
是非とも
彼の往年の辣腕ぶりを
もう一度見たいとは思わないか
次の都知事は
小沢一郎はどうだろうか
小沢は
アメリカと
官僚と
マスコミと
田舎者に毛嫌いされているから
もう国政での活躍は難しいだろう
しかし小沢ほどの
政治理念を持った政治家を
このまま埋もれさせるのは
日本にとって大きな損失である
小池家とかまんまん野郎では
チビ太猪瀬とたいして変わりないだろう
小沢の本質は
ワンマンで独善的な人間である
集中した権力を持つ
東京都知事にはピッタリの人物だ
是非とも
彼の往年の辣腕ぶりを
もう一度見たいとは思わないか
政策なきペテン師政治屋の出る幕はない。岩手の田舎者しか小沢に投票する有権者はいないだろ。ましてや東京で当選するわけないだろが。もう正体バレてんだよ。
就活についてです。
2012年大卒予定の者です。現在まだ内定を取れていないのですが、就活サイトにまだエントリー項目のある企業があります。この企業は、まだエントリーが可能で、採用選考をまだ行っていないということなのでしょうか?
2012年大卒予定の者です。現在まだ内定を取れていないのですが、就活サイトにまだエントリー項目のある企業があります。この企業は、まだエントリーが可能で、採用選考をまだ行っていないということなのでしょうか?
それは一概には言えません。原則、選考を終了した場合はエントリーフォームは削除されますが、会社によっては選考が終了したにもかかわらず、エントリーフォームを削除していない場合も多々あります。したがって、就職サイトの求人情報を隅々まで見たり、その企業の採用HPを見てまだ選考を実施しているか確認する必要があります。それでも、実施しているか分からなければ会社に問い合わせてみるしかないと思います。選考がすでに終了している場合、せっかくエントリーしてももう終了した旨のメールがきたり、放置されることもありますからね。
関連する情報