名古屋でハローワークに通っている方に質問です。パソコンで求人検索をした後の証明はどのような形で発行されますか?
また、検索の際受給資格者証の提示は必要ですか?
当方、普段は大阪の
ハローワークのPCで検索しています。帰省先の名古屋での活動も認定されるか知りたいので教えて下さい。
また、検索の際受給資格者証の提示は必要ですか?
当方、普段は大阪の
ハローワークのPCで検索しています。帰省先の名古屋での活動も認定されるか知りたいので教えて下さい。
いつも通われているハローワークの担当者に問い合わせるしかありません。
職員以外の求職者などに分かる訳全くナシ。
職員以外の求職者などに分かる訳全くナシ。
失業保険について質問します。 体調不良で通院しなくてはいけなくなり、九月末で退職しました。
会社からハローワークに出す書類として離職票が届きましたが、先日退職した会社は転職してからまだ半年。雇用保険はまだ4ヵ月しか払っておらず、こんなんで貰えるのか心配です。治療費など出費が多いので貰えるものは貰いたいのですが。 雇用保険って一年くらい払わないといけないんですよね?転職前に働いてたところの離職票もまだ一年以内なので持ってます。それも一緒に持っていけば手続きできますか?前の会社は4年半働いてました。回答お願いしますm(__)m
会社からハローワークに出す書類として離職票が届きましたが、先日退職した会社は転職してからまだ半年。雇用保険はまだ4ヵ月しか払っておらず、こんなんで貰えるのか心配です。治療費など出費が多いので貰えるものは貰いたいのですが。 雇用保険って一年くらい払わないといけないんですよね?転職前に働いてたところの離職票もまだ一年以内なので持ってます。それも一緒に持っていけば手続きできますか?前の会社は4年半働いてました。回答お願いしますm(__)m
何で質問の前にハローワークのサイトを見ないんでしょう……?
〉転職してからまだ半年。雇用保険はまだ4ヵ月しか払っておらず
採用時から加入すべきものですが?
加入の時期を訂正してもらえるかも知れません。職安に相談を。
前の退職後、失業給付・再就職給付を受けていないのなら
※週30時間以上の勤務(一般被保険者)だった場合
「今回の退職からさかのぼって1年間に、加入していた期間が6ヶ月以上あり、かつ、賃金支払の基礎となった日数が14日以上ある月が6ヶ月以上」というのが条件です。
「退職前の1年間」という範囲に入っていれば、前の勤め先の分も計算に入ります。
前の退職を理由に給付を受けることもできますが、退職から1年で支給そり練りが打ちきりです。
3ヶ月の給付制限がある場合、すでに6ヶ月たっているわけですから、「再就職までの期間+再就職先で働いた6ヶ月+今回、手続きに行くまでの日数+待期7日+給付制限3ヶ月+90日」が1年の範囲に収まりきれるでしょうか?
〉転職してからまだ半年。雇用保険はまだ4ヵ月しか払っておらず
採用時から加入すべきものですが?
加入の時期を訂正してもらえるかも知れません。職安に相談を。
前の退職後、失業給付・再就職給付を受けていないのなら
※週30時間以上の勤務(一般被保険者)だった場合
「今回の退職からさかのぼって1年間に、加入していた期間が6ヶ月以上あり、かつ、賃金支払の基礎となった日数が14日以上ある月が6ヶ月以上」というのが条件です。
「退職前の1年間」という範囲に入っていれば、前の勤め先の分も計算に入ります。
前の退職を理由に給付を受けることもできますが、退職から1年で支給そり練りが打ちきりです。
3ヶ月の給付制限がある場合、すでに6ヶ月たっているわけですから、「再就職までの期間+再就職先で働いた6ヶ月+今回、手続きに行くまでの日数+待期7日+給付制限3ヶ月+90日」が1年の範囲に収まりきれるでしょうか?
雇用保険の延長手続中ですが、Dr.が書類には、私に診断した事と違う事を記入してしまいます。働ける状態に無いと、手続きしてるのに、短時間なら就労可能と。専門医でなかった事が原因?因みに、うつ病で有り
就労は出来ないと口頭では言われており、自分自身でも体重が増えない事には就労は危険だと考えています。162.5㌢38㌔しかありません、その病院の診療科目に心療内科が含まれて無い事も初めてしりました(医師会のホームページでは含まれてる為、4か月も通院しています)。看護士さんが教えてくれました。専門家の治療を受けないと大変な状態よ、と。就労不可能で申請したのに、医師の証明書が違うのは、ハローワークの手続きがまた複雑になるのでは?と恐れています。来週から、専門の心療内科に改めて通院、診察してもらう予定です。
就労は出来ないと口頭では言われており、自分自身でも体重が増えない事には就労は危険だと考えています。162.5㌢38㌔しかありません、その病院の診療科目に心療内科が含まれて無い事も初めてしりました(医師会のホームページでは含まれてる為、4か月も通院しています)。看護士さんが教えてくれました。専門家の治療を受けないと大変な状態よ、と。就労不可能で申請したのに、医師の証明書が違うのは、ハローワークの手続きがまた複雑になるのでは?と恐れています。来週から、専門の心療内科に改めて通院、診察してもらう予定です。
診断書は重要な書類というか全てです。
主治医に『短時間なら就労可能』の理由を尋ね、『就労不可』なら訂正を求めましょう。
主治医に『短時間なら就労可能』の理由を尋ね、『就労不可』なら訂正を求めましょう。
関連する情報